台湾第3の都市「台中」は彩虹眷村や高美湿地などの特徴的な観光スポットが多く、台湾最大級の面積を誇る逢甲夜市など食の魅力もたくさん。台湾から新幹線で1時間弱なので日帰り旅行でも十分に楽しむ事ができます。台北とはちょっと違った雰囲気を味わう事ができるので、是非行ってみてください。
目次
①彩虹眷村(Rainbow Village)|観光スポット
台中の有名観光スポットを言えばここ!村中がカラフルな絵で埋め尽くされている360度フォトジェニックな場所です。彩虹眷村はもともとは軍人の済む村で、老朽化がひどく取り壊しの声も上がっていたのですが、黄永阜さんという一人のおじさんが村中にカラフルな絵を書き、今では年間100万人以上の観光客が訪れる一大観光スポットとなりました。
台中市内からはタクシー移動がおすすめで15~20分程離れた場所にあり、だいたい300元(1,100円)くらい行けます。入場料や受付等は無く自由に入る事ができます。村の中にはお土産を売っている家もあります。Tシャツや文房具などカラフルなものがたくさん売っていました。

夜の彩虹眷村
ちなみに夜はこんな感じでライトアップされるので、昼間とはまた違った雰囲気を味わう事ができます。夜の方が人が少ないので、ゆったり楽しみたい人は夜がオススメ。
名称 | 彩虹眷村(さいこうけんそん) |
読み方 | ツァイホンジュエンツ |
ウェブサイト | http://www.1949rainbow.com.tw |
住所 | 408 台湾 Taichung City, Nantun District, 春安路56巷25號 |
営業時間(販売店) | 8:00~18:00 ※出入りは24時間可 |
アクセス | 台中駅からタクシーで約20分 |
②宮原眼科(みやはらがんか)|カフェ・お土産
眼科なのにお菓子屋さん!?とびっくりする間違いなし。宮原眼科はもともとは眼科だった建物をパイナップルケーキとチーズケーキで有名な「日出」が建物を改装してお菓子屋さんとしてリノベーションしたお店です。
建物自体のイメージに合わせ、内装もレトロに装飾されておりお菓子屋さんとは思えない程のおしゃれさ。1階はお菓子屋さん、2階はレストラン、建物の左側の路面には宮原珍奶というタピオカドリンクのお店や宮原眼科冰淇淋というアイスクリームのお店があります。特にこのアイスクリームが有名で連日長蛇の列となっています。
店内の商品はどれもパッケージがおしゃれでついつい買いたくなってしまします。定番のパイナップルケーキやチーズケーキだけでなく、チョコレートやヌガーなどたくさんの商品が陳列されているので、是非お土産に買ってみてください。
ちなみに店内には可愛らしい制服を来たスタッフがいて、バッチを付けた日本語を話せるスタッフも数人いるので、買いたい商品等があれば気軽に声をかけてみてください。
名称 | 宮原眼科(みやはらがんか) |
ウェブサイト | http://www.miyahara.com.tw/index-go.php |
住所 | 台中市中区中山路20号 |
営業時間・定休日 | 10:00〜22:00(年中無休) |
アクセス | 台中駅から徒歩5分 |
③高美湿地(こうびしっち)|観光スポット
台湾のウユニ塩湖とも呼ばれている高美湿地。薄く水の張った広大な土地に夕日が沈んでいく様子がとても幻想的なスポットです。分刻み、いや秒刻みで色が移り変わっていく様子は圧巻の一言です。
文章ではなかなか言い表せない素敵な場所なので、是非一度行ってみてください。ただ、高美湿地は市内から約45分程度タクシーに乗ったところにあるので、日が暮れるまでに移動するよう気をつけてください。帰りはタクシーを拾うのが難しいので、同じタクシーにとどまってもらうのがオススメです。
名称 | 高美湿地(こうびしっち) |
住所 | 台湾台中市清水区 |
アクセス | 台中駅からタクシーで45分程度 |
④今日蜜麻花之家|お土産
台中に来たら絶対買うべし!地元民に愛される柔らかかりんとう。一見分かりづらいですが、一応営業中(販売中)で建物に入ってすぐ右に行くと販売所があります。
見た目とは裏腹に食感はとっても柔らかく、味はかりんとうに近いお菓子です。甘さもくどくないので、気づいたらたくさん食べてしまうようなハマってしまいます。
名称 | 今日蜜麻花之家 |
ウェブサイト | http://pigchien.myweb.hinet.net/ |
住所 | 403 台湾 Taichung City, West District, 中興七巷12號 |
営業時間 | 10:00~21:00(不定休) |
アクセス | 台中駅からタクシーで約15分 |
⑤無為草堂|ランチ
大きな池のある古風な建物で有名な無為草堂。台湾茶や食事を楽しむ事ができます。施設はかなり大きくて100名程度座れそうなくらいたくさん部屋があります。
建物の中に長い廊下があって、下にはコイが泳いでいます。ランチセットもおすすめですが、台湾の昔ながらのお茶セットを楽しむ事ができるので、是非お試しあれ。
雰囲気の良い建物なのでつい写真を取ってしまいたくなること間違いなし。
名称 | 無為草堂 |
ウェブサイト | http://www.wuwei.com.tw/ |
住所 | No. 106號, Section 2, Gongyi Road, Nantun District, Taichung City, 台湾 408 |
営業時間 | 10:30~21:30(不定休) |
アクセス | 台中駅からタクシーで約15分 |
⑥逢甲夜市|軽食

waychen_c|https://www.flickr.com/photos/can185-way/
台湾最大級の夜市で、B級グルメの宝庫。台中と言ったら?で一番最初で手で来るほど有名な夜市。その広さもそうですが、なんと行ってもこちらの夜市には台中を代表する美味しい量が沢山販売されています。
⑦勤美術館|観光スポット
台中のおしゃれスポットと言えば、勤美術館。こちらは時期によって展示物が変わるのですが、おしゃれがオブジャやアート作品を楽しむ事が出来ます。
⑧春水堂(チュンスイタン)本店|カフェ
View this post on Instagram
台湾タピオカミルクティーの発祥である春水堂は今では日本にも支店がいくつかありますが、創業店(本店)は台北ではなく、実は台中にあります。お店の前には大きなタピオカドリンクのオブジェがあり、店内はとっても落ち着いた雰囲気。ドリンクだけではなく食事も取ることができるので、足休めがてら寄ってみてください。
⑨台中市役所|観光スポット
View this post on Instagram
日本統治時代に建てられた旧市役所がレトロなモダンアート美術館に大変身。カフェ1911では可愛らしい招き猫をモチーフにしたかき氷のスイーツを楽しむ事ができます。
⑩台中公園|観光スポット
View this post on Instagram
台中駅の近くにある大きな公園で、市民の憩いの場となっています。夜にはライトアップもされてとても綺麗ですよ。
台中のクリエイティブスポット
台中はアートな街として有名で、リノベーションスポットもたくさんあります。こちらの記事がわかりやすく紹介されいてるので参考にしてみてください。
参考 注目のアートな街、台中のおすすめクリエイティブスポット4選pinkoi台中旅行記はこちら
台湾から日帰り旅行で台中に訪れた際の体験談をまとめてみました。台湾には10回以上訪れた事がありますが、台中はコンパクトに魅力がまとまっていてとっても観光しやすかったです。日帰りツアーではなく個人で行ってみたいという方は観光にしてみてください。

台中おすすめホテル
台中は台北からの日帰り観光でも十分に楽しむ事ができますが、もし宿泊する場合は台湾の友達曰く以下のホテルがおすすめです。台中では観光スポットが台中駅から伸びる台湾大道の周辺に連なっているので、台湾大道沿いのホテルをおすすめみたいです。
パークシティ ホテル セントラル台中
台中駅の直ぐ側にあるホテルで、値段も1泊一部屋1万円前後とお手頃な価格です。緑と木目を基調として室内でとても落ち着いています。
53 ホテル
宮原眼科の目の前にあるホテルで、お値段も1泊1部屋7~8千円くらいとリーズナブルです。室内はゆったりとしたつくりになっています。
台北からの日帰り観光ツアーはこちら
気軽にツアーに参加したい方はオプショナルツアーもあるので、日帰り観光ツアーに参加させるのをおすすめします。いちいちタクシーを呼び止める必要がなかったたり、道に迷う事もないのでツアーはなかなか便利です。